第二十課
基本形(原形、辭書形、ル形)
三類動:
~します=>~する
します=>する
*来ます=>くる
二類動:
~ます=>〜る
一類動:
〜い+ます=>〜う
主は 基+ことが できます
張さんは ピアノが できます。
張先生會鋼琴。
X 張さんは ピアノを 弾(ひ)きますが できます。(動詞句)
X 張さんは ピアノを 弾くが できます。(動詞)
√ 張さんは ピアノを 弾くことが できます。(名詞化)
張先生會彈琴(這件事)。
黄さんは 四川料理を 作ることが できます。
主は 基 ことです
私の夢は ガッキーと 結婚する ことです。
基(屬句) 前(まえ)に B(主句)
屬句的時態以相對於主句為基準。
明日 ご飯を 食べる 前に、手を 洗います。
昨日 ご飯を 食べる 前に、てを 洗います。
結尾的動作/動詞:主句=>主語用「は」
句中的動詞(修飾句):屬句=>主語用「が」
母は 帰ります。劉さんは ゲームで 遊びます。
劉さんは 母が帰る 前に ゲームで 遊びます。
父が帰る 前に 私は 部屋を 掃除します。
如果屬句主句一致,省略。
劉さんは 劉さんが 家へ帰る 前に スーパーへ 行きます。
疑問詞+〜
疑問詞+も+否定詞:no~
疑問詞+でも+肯定句:every~
疑問詞+か:some~ 某某~
部屋に 誰か いますか。 ーはい、います。
房間裡有人嘛?
部屋に 誰が いますか。 ー田中です。
房間裡是誰?